Colaboratory(共同実験室) ※無料で利用できる!!
意味 : ネットワーク上で共同利用できるデータベース、その他の施設
===================================
今、すぐに使える!! パイソン、
「Google Colabo」はオールインワン!!
===================================
もくじ
00:00 イントロ : パワポのアニメーション劇場
00:26 Part1: パイソンを始めるアドレス
00:56 Part2: ノートブックを新規作成
01:26 Part3: プログラミング窓
02:00 Part5: エンディング
?ようこそ、いらっしゃいませ?
リスニング力・アップ・ツール満載!!
お役に立ちます。
高評価ボタン。よろしくお願いいたします。
登録はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCihZpnfBRwUfG31HgxoUHHg?sub_confirmation=1
?Python(パイソン)の初期設定?
Pythonの入門の本を買って挑戦すると
初期設定がわからないことだらけ。
(それだけで疲れますよね)
しかし、
初心者のみなさん。
ビデオ(2分03秒)を見て直ぐに、
Python(パイソン)が始められます。
あなたの目の前に、
チャンスがあります。
エクセルの表計算がわかる人なら!!
大丈夫です
又、もし、そうでない人でも、
「Hello, World」はその場で
プログラミングできます。
チャンスは、
掴み取るものです。
アップルも
マイクロソフトも
皆、最初は、オタクだった
と聞いています。
ですから、
チャンスがある。
その時が、今です。
それを、是非、知ってもらいたい、
そして、すぐに始めてほしい。
あなたが、
C++、VC++、Rubyなどの経験者
ならとやかく言いません。
そうでない皆さんは、
Google Colaborartoryで
プログラミングを始めてほしい。
そう、願っています。
それでは、ビデオを楽しんでくださいね。
第1回 初期の立ち上げ方法
https://youtu.be/fHnjklPs1Ic
第2回 新規作成、保存、読込の説明
https://youtu.be/xNxpAGNGfQQ
第3回 名前を聞く「input文」の作成
https://youtu.be/bffF0YhgKvw
?第10回 ; マウントPart2?
関連Page;「マウント方法のまとめ」へ!!
https://youtu.be/zDWuPGOS3Uc
?第11回 ; マウント(CSVファイルの接続方法)
関連Page;「マウント解説」へ!!
https://youtu.be/zDWuPGOS3Uc
?第14回 ; 英文法小テスト(穴埋と選択)?
関連Page;「Text」と「Code」へ!!
https://youtu.be/fVGbwWKFYmg
Click↓初めてのPython開始↓Click
#Python#GoogleColabo#Csv#English#Google発音サービス#YouTube#初心者#超入門#パイソン
コメント