【内容説明】
今回はプログラミング自体に欠かせない【データ型】について解説します!
データ型の概念はプログラミングがはじめての人にとってはかなり理解がしづらい内容です。
近年ではデータ型を気にせずにプログラミングができる言語もたくさん登場していますが、データ型を厳密にするメリットはたくさんあります!Swiftは型に対して厳密な言語でデータ型に関する理解が欠かせません。必ずマスターしましょう。
本動画では基本となる整数型、小数型、文字列型、真理値型をざっくりと解説しています。
【目次】
0:00 データ型についての解説
11:11 Xcodeによる実践(復習と実践)
次→ https://youtu.be/-M26FN1nSt4
前→ https://youtu.be/aqbQrmOi7lI
シリーズ初回→ https://youtu.be/UOTOpaFdTzk
【シリーズの説明】
シリーズ再生リスト⬇️
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3nfHFjHVxFaf5EuHUXRMjT_DwPFH2-21
本シリーズはプログラミングをはじめて学ぶ方が多くのプログラミング言語に共通する概念を速修するためのものです。多くのプログラミング解説本でありがちな【これを理解するためには先の知識が必要】を廃するために作成しました。本シリーズを全て見終わるとひとまずどんな言語でも学習することができるようになります。
・本シリーズの構成
第一回 変数と定数
第二回 データ型
第三回 数値型
第四回 数値型の演算
第五回 文字列型
第六回 真理値型と比較演算子
第七回 論理演算子
第八回 if文
第九回 for文
第十回 ネスト
第十一回 スコープ
第十二回 配列型
第十三回 関数
第十四回 構造体〜プロパティ編
第十五回 構造体〜イニシャライザ編
第十六回 構造体〜メソッド編
第十七回 構造体〜型としての利用編
第十八回 構造体〜総まとめ
第十九回 ここまでの復習
教室↓
https://kotonohaclass.com/
Twitter↓
https://twitter.com/shin_corno
#プログラミング
#Swift
#入門
#解説
コメント